研修資料だけではなく、動画も挙げていく予定ですので、ご自身の施設での研修に役立てていただけると幸いです。 後半には、 法定研修以外の研修と令和6年以降に必要になる研修 もまとめていきます。 よろしければ、そちらも参考にしてください! この『しおり』は研修を充実させ、快適で規律ある生活を送るためのルールや心得を記載したものです。 有意義な研修生活を送ることができるように事前によく読んでおいてください。 研修は『 公務』であることを十分に意識して取り組んでください。 研修内容をよく確認し、目的を持って参加してください。 〇 研修に集中できるよう、仕事の整理を済ませてください。 〇.